top of page
検索
FUMIKO MIYAZAKI
2018年3月17日読了時間: 5分
しべつアーティスト・イン・レジデンス後半編1
北海道士別市へ秋に行ったアーティスト・イン・レジデンスの成果発表として2月の中旬から再び士別市を訪れました。名も知れない版画家ですが、少しでもアートに触れる楽しさや素晴らしさ、を感じて頂けるように努力したつもりです。また士別の皆様からも士別の良さを私たちに伝えようと休日もお...
閲覧数:99回0件のコメント
FUMIKO MIYAZAKI
2018年3月17日読了時間: 5分
しべつアーティスト・イン・レジデンス後半編2
しべつアーティスト・イン・レジデンス後半編1からのつづきです。 こちらが展示会場となっている士別市生涯学習情報センターです。日本版画協会の巡回展もこちらで開催して頂いてます。 手前は極寒の駅前広場で石を彫り続けた渡部さんの石の作品です。士別の山脈をモチーフにしているそうです...
閲覧数:54回0件のコメント
FUMIKO MIYAZAKI
2017年11月26日読了時間: 6分
しべつアーティストインレジデンス〜士別の秋4(自然編)
こちらがお世話になったイナゾーファーム 谷さん邸です。広ーい畑に囲まれてどっしりとしています。真冬の寒い時でも暖房は完備。いつでもぽかぽかだそうです。冬でも家の中では半袖で過ごすここともあるそうです。こちらには3世帯が暮らしています。中でも最高齢90代のおばあちゃんは寒さに...
閲覧数:95回0件のコメント
FUMIKO MIYAZAKI
2017年11月26日読了時間: 5分
しべつアーティストインレジデンス〜士別の秋3(食編)
食べる事・・・厳しい冬に向けて・・・ 11月4日 午後 帰宅した私たちは ジャガイモをいける作業を見させて頂きました。 ジャガイモをいける とは 活ける と書くそうです。花を活ける という意味と同じです。 収穫したジャガイモを春まで保存しておく知恵だそうです。今はまだハウス...
閲覧数:61回0件のコメント
FUMIKO MIYAZAKI
2017年11月25日読了時間: 2分
しべつアーティストインレジデンス〜士別の秋1
しべつアーティストインレジデンス〜士別の秋
11月2日〜11月12日 北海道士別市へ行っております。地域の身近な自然や歴史、文化の価値や魅力を版画作品という目に見える形でわかりやすく示す事で、芸術の持つ力や面白さを地域で暮らす人々に伝えることを目的として実施されるプログラムに、ア
閲覧数:70回0件のコメント
FUMIKO MIYAZAKI
2017年11月24日読了時間: 3分
しべつアーティストインレジデンス〜士別の秋2
〜あいの実保育園でのワークショップ〜 初日は到着してすぐに、11月4日に予定している あいの実保育園でのワークショップの打ち合わせに向かいました。今回お世話になるイナゾーファーム の谷さんの娘さん達も通われてる保育園です。普段私は横浜の保育園で造形の指導をさせて頂いてますが...
閲覧数:44回0件のコメント
bottom of page