検索


FUMIKO MIYAZAKI
- 2018年3月17日
- 5 分
しべつアーティスト・イン・レジデンス後半編1
北海道士別市へ秋に行ったアーティスト・イン・レジデンスの成果発表として2月の中旬から再び士別市を訪れました。名も知れない版画家ですが、少しでもアートに触れる楽しさや素晴らしさ、を感じて頂けるように努力したつもりです。また士別の皆様からも士別の良さを私たちに伝えようと休日もおしまず私たちにつき合って下さいました。雪国の方の苦労も何も知らない私たちの突然の申し出にも快く承諾して頂き、本当に本当に、充実した10日間を過ごす事が出来ました。ありがとうございます。感謝感謝の成果発表となりました。 出発したのは2月17日 旭川空港近くはこんな雪の断層が・・・。 表面は ふわぁっ としていて粉砂糖のようなぁ〜てこんなケーキあったな〜ミルフィーユケーキ〜だな〜 って思ったのですが・・・。 前日にすでに士別に到着していた版画家の酒井さんは なんと 豚の角煮 と言う。ん〜なんか悔しいけどその言葉のインパクトにやられ もうそれ以降は 角煮 にしか見えなくなってしまった・・・(なんてことしてくれたんだ〜) 今年の雪は例年にない程の大雪だそうで、本当に雪の処理に皆さん困っ
73回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2018年3月17日
- 5 分
しべつアーティスト・イン・レジデンス後半編2
しべつアーティスト・イン・レジデンス後半編1からのつづきです。 こちらが展示会場となっている士別市生涯学習情報センターです。日本版画協会の巡回展もこちらで開催して頂いてます。 手前は極寒の駅前広場で石を彫り続けた渡部さんの石の作品です。士別の山脈をモチーフにしているそうです。奥は黒曜石を積み上げた真木さんの立体作品。真木さんは3ヶ月住み込みで士別で仕事をしつつ滞在して作品を作り上げました。 私もそうだけど 作家業だけでは食べていけません。皆さん仕事と制作を両立して必死に作品と向かい合っています。そこまでしてどうして 作品を作るのか?なぜ描くのか?この期間中 実はこんなテーマが頭をついてはなれませんでした。当然答えは出ませんが、少なくともまたひとつ作品を残せた事に、少なからず達成感は感じております。 今回士別にいる間は家の事は家族に任せて出てきました。仕事と制作の両立は大変ですが、仕事と制作と家事の両立も大変です。(今回士別にいる間は家事からは解放されましたが・・・家族よ〜ありがとう〜)でも 生きるためですね〜きっと。 こちらの4点が私の出品作です
36回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2018年3月16日
- 1 分
宮崎文子リトグラフ版画教室4月からの予定
宮崎文子リトグラフ版画教室は4月から6月は通常の第2第4土曜日の10時〜13時の開催となっております。 新規の方もまだまだ募集しておりますのでご興味のある方 是非一度体験教室にいらしてください。 活動日は 通常通り 第2 第4土曜日の10時〜13時となっております。 (4月14日 4月28日 5月12日 5月26日 6月9日 6月23日) 初心者の方大歓迎です。気軽にお問い合わせください。 詳細はこちらのサイトをご覧下さい。 ご予約はアートスクエア元町 絵画教室 TEL 045-211-1386 E-mail: mail@art-sq お問い合わせは直接こちらのメールでも承りますが、 お返事に時間がかかる場合がございます事ご了承ください。 下の写真は最近の生徒さんの作品です。木版リトにも挑戦しました。 解墨(ときすみ)をうまく使って描いた作品です。リトグラフは描いた線がそのまま版画になるので 彫ったり 腐食はしません。慣れてきたら、家で描画して教室では刷りの作業のみになりますので 作品は教室に来る度に出来上がります。 保存 #版画 #リトグラフ
47回の閲覧0件のコメント


FUMIKO MIYAZAKI
- 2017年10月11日
- 3 分
アワガミ国際ミニプリント展2017
阿波踊りで有名な徳島県で開催されています アワガミ国際ミニプリント展2017へ行って参りました。写真は今回の大賞の瀧本友里子さんと 準大賞 大塩紗永さん の作品です。どちらも木版なのですが対照的な表現でどちらもすばらしかったです。そして 今回 私は・・・審査員賞をいただきました。 A4サイズという限られた大きさの中での作品ですので 細かい所まで繊細な表現が求められるミニプリント展ですが、審査委員賞ということで 技法とかそういう事ではなくてで純粋に作品を評価して頂いたようで 本当に嬉しく思います。 こちらは優秀賞です。外国の作家が多数受賞しております。 上の左から2番目の作品が私の作品です。こちらは藤森洋一審査委員賞 です。ありがとうございます。作品は雁皮紙に刷ってあります。手の部分と顔の部分は裏打ちをする時に1枚2枚と雁皮紙を重ねて張り合わせることにより、肌の色合いの違いを表現しています。この写真では分かりづらいですが、服の部分ではレースの模様が白いインクで刷り込まれていています。 審査委員の小林敬生先生です。 ここ 阿波山川駅から オープニング
38回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2017年9月11日
- 1 分
宮崎文子 個展
名古屋での個展 宮崎文子展 ギャラリータマミジアム1971.9.9〜9.17 が開催中です。 こちらの画廊は本年で閉廊という事で、とても残念・・・。栄 という名古屋の中心地にあり80年続いた眼鏡屋さんのビルの2階にあります。時代の流れというか、仕方の無い事なのかもしれませんが。作家にとってもお世話になった画廊さんががなくなるのはとてもつらいです。どんな事があっても続けて行くことが一番大切な事で、一番大変な事だから・・・。 タマミジアムでは2011年から4回程 展示をさせていただきました。作品は少しずつ変化して変わっても、変わらず毎回来て下さる方もいて、本当に嬉しい限りです。オーナーの下山さんとは多摩美術大学の先輩でもあり、子育ての先輩でもあるので子育ての悩みなんかもオープンに話せる画廊さんでした。今年は1年半ぶりでしたが、その間に我が子はみるみる大きくなったので、とても驚かれていました。初めてあった時は小さかったオーナーのお子さんも、もう大学生だという事で、私もびっくりです。また どこかで作品は見て頂けるように今後とも精進して行くのみです。 保存
28回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2017年7月3日
- 4 分
福島美術館にてリトグラフのワークショップのご報告(2日目)
福島美術館にてリトグラフのワークショップのご報告(1日目)のつづきです。 いよいよ 2日目スタート! 10時スタートなのですが、開館時間前から既に皆さん集まっておりました。 描いてます。版をつくってます。すごい熱気です!。 私も今日の段取りを頭に入れて・・・、とにかく午前中は製版です。できた方からお昼ご飯が食べられます。 丁寧にSK液(アラビアゴム)を塗って、丁寧に丁寧に・・・。そして乾かします。ここは うちわ が大活躍。 製版の工程は昨日見てたはずだけど 実際にやってみるのとは全然違いますね。でも不思議、ていうかちゃんと皆さん出来てます。あ〜良かった〜。 今回はチンクター返しですが、きちんと描画部分が反応してくれていれば、多少のことは大丈夫!SK液はむらなく奇麗に塗る!とか 水厳禁! とか言ってますが・・・皆さんきちんと奇麗にできてます。 私もほっとしました。さあ 順番に製版です。皮ローラーは2本しか無いので順番にお願いします。 そして終わった方からお昼ご飯です。 最初の方はお昼ご飯+展示も見れちゃいました。すみません、早く刷りたいですが、私も
27回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2017年7月3日
- 1 分
夏のうちわ展
フェイアートミュージーアムヨコハマで開催される 夏のうちわ展に出品致します。ここ数日は蒸し暑さ急に加速したようで、「うちわ」 では間に合わない程の暑さですが、見ているだけで自然と涼しい風がふいてくるような・・・。これが日本の夏です。 うちわに絵を描く・・・実は始めての事でしたが、これが以外と楽しくて。四角でない丸い形状がきっと良いのだろうと思います。程よくゆるく、縦とか横とか角とかをあまり気にせず、楽に描く事ができて。 うちわの表はリトグラフによる作品です。薄い雁皮紙に刷ったものを貼付けました。裏は薄墨で描きました。表のイメージにあった絵を描いています。是非裏もご覧頂けたらと思います。 先日搬入の日に他の作家さんの作品も少し拝見してきました。どの作家さんも個性があって、なかなか素敵なうちわが沢山ありました。9日は17時からレセプションパーティーがありますので、どうぞ宜しくお願いいたします。私も出席します。 #絵画 #グループ展 #展示 #リトグラフ
6回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2017年6月29日
- 2 分
福島美術館にてリトグラフのワークショップのご報告(1日目)
福島美術館にて開催中の「国立西洋美術館所蔵 ミューズ:まなざしの先の女性たち」の展示に関連した企画として 「リトグラフで描こう!」 というワークショップを行いました。
32回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2017年5月5日
- 2 分
搬入が完了しました。
搬入作業が完了しました。 宜しくお願いいたします。 こちらはアトリエでのシュミレーション・・・。まだこの時はどうなるか ドキドキ・・・。
137回の閲覧0件のコメント

FUMIKO MIYAZAKI
- 2017年5月5日
- 1 分
宮崎 文子 個展
六本木 Shonanndai MY Gallery にて 個展を開催いたします。リトグラフによる 新作を展示します。お近くにお越しの際は是非お立ちより下さい。
13回の閲覧0件のコメント

{"items":["5da17b2b4ece6300173e17ce","5da17b2b220cca0017d03f52","5da17b2b4d349a00178bd44f","5da17b2b56d3060017f0e3ef","5da17b2bafea680017c32f27","5da17b2b4d349a00178bd451","5da17b2b1e657100180a2b7b","5da17b2b2517570017373f2b","5da17b2b4c86e60017f12173","5da17b2bfe239200176adc54","5da17b2ba8ad2b001745669d","5da17b2b6a7bbe00179f25b7","5da17b2b4ece6300173e17cc","5da17b2bd5f0c70017e49aa4","5da17b2bd5f0c70017e49aa5"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"rotatingScatter":"","chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":true,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"jsonStyleParams":"","gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"rgba(255,255,255,1)"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}